本日はとても歩きやすい天候の中、今年度最初の「平岡公園ツリーウォッチング」を開催しました!
先頭を歩き解説してくれるのはボランティア「平岡どんぐりの森」の“ゆうさん”です。
芽吹き茂り始めた木々を観察しながら平岡公園を散策しました♪



芽吹いたばかりのイヌエンジュ
銀色の葉にはフワフワの毛が生えていました。
札幌の街路樹では一番芽吹きが遅いようです。

イタヤカエデ(上)とハウチワカエデ(下)の花
イタヤカエデは黄色の花で、ハウチワカエデは赤色の花なんですね。


ミズキ
ミズキの赤い枝はお正月飾りの繭玉にも使われています。

オオカメノキ
可愛らしい花をたくさん付けていました。

途中立ち寄った人工湿地では、ミツガシワが見ごろを迎えていました。
白い小さな花が下から順に開花していきます。


このほかにも、たくさんの可愛い植物・生き物たちと出会いました。
タチツボスミレ

オオバナノエンレイソウ

マイヅルソウ

チゴユリ

フデリンドウ

オツネントンボ(写真の中心で右を向いている茶色っぽいトンボ)

トノサマガエルの卵
平岡公園では外来種です。
その場所に元々いない生き物を捨てたりしないでくださいね。
(元々いる生き物も捨ててはいけませんが・・・)

ハンノキハムシ
黒藍色の光沢ある見た目をしています。
ハンノキの葉っぱが大好物!です。

みんなで歩くと色々な発見がありますね!
ぜひ散策の際に探してみてください♪
次回の「平岡公園ツリーウォッチング」は6月20日(水曜日)
テーマは「さわやかな新緑の森を歩く」です。
時間:10時から2時間程度
集合場所:平岡公園第1駐車場
参加費:100円(保険代込)
申し込み:不要・当日お越しください
服装・持ち物:歩きやすい靴・服装、帽子、飲み物など
今日はまだ咲いていなかった花や、出会わなかった生き物など、きっとまた新しい発見があることでしょう!
皆さまのご参加をお待ちしております!!




