直近のイベント
令和2年度イベント情報
イベントは予告なく変更・中止になることがあります。 ご了承ください。 イベントのお問い合わせ先: 平岡公園管理事務所 011-881-7924(9:00~17:00)
ひらおか梅まつり
令和2年度の「ひらおか梅まつり」は中止が決定しました.詳細については「ひらおか梅まつり中止のお知らせ」をご覧下さい。
ひらおか公園ツアー

平岡公園の季節のみどころをめぐる園内ツアーです。専門の講師がご案内いたします。
①平岡公園でポールウォーキングしよう 【中止】
5月30日(土曜日)10:00~12:00頃 講師:平岡公園職員 山本学氏
②白い妖精サギスゲツアー 【中止】 6月6日(土曜日)10:00~12:00頃 講師:矢部和夫氏(元札幌市立大学教授)
③ひらおか春のカエルツアー 【中止】
6月20日(土曜日)10:00~12:00頃 講師:更科美帆氏)
④ひらおか夏のチョウチョと虫の観察ツアー 【中止】
8月1日(土曜日)10:00~12:00頃 講師:問田高宏氏(清田区寺子屋ボランティア)
⑤ひらおか秋のチョウチョと虫の観察ツアー 【中止】
9月5日(土曜日)10:00~12:00頃 講師:問田高宏氏(清田区寺子屋ボランティア)
「ひらおか公園ツアー」参加について(共通) 予約:不要。開始時刻までに集合場所へお越しください。 定員:なし 参加費:100~200円/人 集合場所:第1駐車場 備考:小雨決行・荒天中止です。小学3年生以下のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。
「平岡どんぐりの森」共催のイベント
ながぐつの土ようび
小学生親子を中心とした自然観察会です。 北海道自然観察協議会指導員の佐藤佑一さんをリーダーに、園内を探検します。 共催:平岡どんぐりの森 ※中・高・大学生のボランティア大歓迎!
テーマ | 日時 |
---|---|
とびだせ!春のたんけんたい 【中止】 | 4/18(土) 10:00~12:00頃 |
わかばの森たんけんたい 【中止】 | 5/16(土) 10:00~12:00頃 |
原っぱたんけんたい 【中止】 「ひらおか春のカエルツアー」と同時開催 | 6/20(土) 10:00~12:00頃 |
川のたんけんたい 【中止】 | 7/18(土) 10:00~12:00頃 |
夏休み平岡公園にぎわいフェスタ 【中止】 | 8/15(土) 午前中 |
はらっぱのたんけんたい | 9/19(土) 10:00~12:00頃 |
もみじの森たんけんたい | 10/17(土) 10:00~12:00頃 |
冬休み平岡公園にぎわいフェスタ 【中止】 | 2021/1/9(土) 午後~ |
雪の森たんけんたい 【中止】 | 2021/2/20(土) 10:00~12:00頃 |
「ながぐつの土ようび」参加について(共通)
予約:不要。開始時刻までに集合場所へお越しください。
定員:なし 参加費:100~200円/人
集合場所:第1駐車場 ※2月のみ平岡公園管理事務所前
備考:小雨決行、荒天中止です。小学3年生以下のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。参加する方はながぐつをご用意ください。
(特に7月は川に入りますので、替えの靴をご用意ください)
平岡公園ツリーウォッチング
樹木を中心に四季の移り変わりをじっくりと観察します。 共催:平岡どんぐりの森
テーマ | 日時 |
---|---|
平岡公園ツリーウォッチング① 【中止】 | 5/20(水)10:00~12:00頃 |
平岡公園ツリーウォッチング② 【中止】 | 6/17(水)10:00~12:00頃 |
平岡公園ツリーウォッチング③ 【中止】 | 7/15(水)10:00~12:00頃 |
平岡公園ツリーウォッチング④ | 9/16(水)10:00~12:00頃 |
平岡公園ツリーウォッチング⑤ | 10/21(水)10:00~12:00頃 |
平岡公園ツリーウォッチング⑥ 【中止】 | 2021/2/17(水)10:00~12:00頃 |
「ツリーウォッチング」参加について(共通)
予約:不要。開始時刻までに集合場所へお越しください。
定員:なし 参加費:100円/人
集合場所:第1駐車場 ※2月のみ平岡公園管理事務所前
備考:小雨決行です。 小学3年生以下のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。
ヘイケボタル観察会
平岡公園の湿地に生息するホタルを観察します。
1回目:7月17日(金曜日)19:15~約1時間 【中止】
2回目:7月24日(金曜日)19:15~約1時間 【中止】
「ヘイケボタル観察会」参加について(共通)
予約:不要。開始時刻までに集合場所へお越しください。
参加費:無料
集合場所:第1駐車場
注意事項:虫よけ対策(スプレー、長袖を着用するなど)を十分に行ってください。 懐中電灯があると便利です。中学生以下の方は保護者といっしょにご参加ください。