梅林開花情報
梅林開花中は随時、開花状況を更新しています。
梅林について
平岡公園の梅林は、現在敷地面積6.5ヘクタールの中に、約1200本植栽されています。
本州では開花が2月頃ですが、春の遅い札幌では5月上旬頃となりサクラとほぼ同時になります。花はもちろんのこと、香りも同時に楽しめることから、サクラの花見とは別に趣のあるものとなります。
ウメの花は、例年ですと咲き始めてから約2週間程度花を楽しむことができます。
開花期間中は12万人~20万人の来園者が訪れ、北海道の遅い春を楽しみます。
景観のポイント



- 北電鉄塔横より梅林の全景が見下ろせます。
- No.2P(駐車場)より入園し、園路に沿って約50m程歩きます。
- 梅林内には、プラムとスモモも植栽されております。
- 花の色は真っ白なので(平岡公園の豊後性白梅は、薄いピンクがかった白です)見比べてください。
- 梅林内ユニバーサルトイレ付近には、紅スモモの木があります。
- 花(白色)はそんなに綺麗ではないですが、この木は開花後の葉の艶やかさ(濃い赤紫色)を楽しみます。
- ウメの香を楽しもう!ウメの花は、とても甘く良い香りがします。
- 特に白梅の香りが強いのでお勧めです。満開になると、梅林内が甘い香りにつつまれます
- ウメの花は、満開後散りはじめます。
- 華麗に咲いた花たちも、サクラ吹雪ならず、ウメ吹雪のように散り、地面に多くの花びらが敷かれます。
平岡公園のウメ
平岡公園梅林では、「豊後性」の紅梅種と白梅種が4:6の割合で植栽されています。




「豊後性」の特徴
- ウメとアンズの自然交雑種
- 枝が太い
- 葉が丸く大きい
- 葉には毛があり
- 花は大輪等
ウメとは?
- 学名 : Prunus mume (プルヌス ムメ)
- 英名:Jpanese apricot(ジャパニーズアプリコット)
- 和名:ウメ
- 中国名:梅(メイ)
- バラ科サクラ属の落葉高木
ウメは、日本に自生していたという説と中国からの渡来説がありますが、現在では中国からの渡来説が有力です。