2014/05/16
おはようございます。 現在の平岡公園の気温は10度!高温に慣れてしまった体にはちょっと辛い寒さです。 しかも、雨。 そんな中でも梅はじっと咲いてくれています。がんばれ~! 白梅:終花 紅梅:散り(花は...
2014/04/19
本日、2014年「ながぐつの土ようび」第1回目を開催しました。 「ながぐつの土ようび」とは、親子で参加できる平岡公園の自然観察会。 地域の自然に親しむ活動をしているグループ「平岡どんぐりの森」や 酪農...
2014/04/19
今日はとても良い天気で、公園では ご家族やご夫婦で散策を楽しんでいる姿が見られました。 梅林にも、子供たちの笑い声が聞こえていましたよ。 風は冷たいですが、日差しの暖かさのためか、先週の雪はかなり解け...
2014/04/12
風はまだ冷たいですが、あたたかい日差しの日が増えてきましたね。 ウメの開花時期のお問い合わせも増えてきました。 本日の梅林のようすです。 雪は日に日に解けて、一歩ずつ春へと近づいています...
2014/02/19
雪、雪、雪と、このところ雪の日が続いていますね。 今日は今年度最後のツリーウォッチングの日です。 スノーシューをはいて森の中の散歩にでかけましょう。 スノーシューがあれば!未開の雪原でも埋もれずに進む...
2014/02/14
みなさまこんにちは! 今日は青空が広がりとても気持ちの良い朝となりました。 今日は平岡公園で見られる冬の木の芽の紹介、第2弾です。 林の中は静かですが、枝先の木の芽をみていると、すごくにぎやかなように...
2014/02/06
みなさまこんにちは! 平岡公園では、今週からウメの剪定作業が始まりました。今日は快晴で絶好の剪定日和です。 ウメの木の枝には一昨日から降った雪がきれいにのっています。 梅林内にいると「フィー、フィー、...
2014/01/27
みなさまこんにちは! 今日は平岡公園で見られる冬の木の芽を紹介します。 まずは、基本的な特徴の芽をご紹介。こちらはオオバボダイジュです。 卵形にふくらんだ赤い芽と細い枝はマッチ棒のようにも見えますね。...
2014/01/26
みなさまこんにちは! 園内のナナカマドの実はすっかりしばれて熟成がすすみ、ドライフルーツのようになっています。 今日は見かけませんでしたが、先日はツグミがナナカマドの実を食べに来ていました。 食べもの...