平岡公園- 住宅街に囲まれたオアシス -

自然情報

平岡公園自然情報
2025/06/26
久々の自然情報です。 今日は、嫌いな人には申し訳ありませんが、イモムシです。 キアゲハの幼虫です。 例年ですとオニヤンマの羽化の時期なのですが、今年はまだ確認できていません。ちょっと心配です。 人工湿...
平岡公園自然情報
2025/04/17
本日は、久々の快晴です。 体感気温も春です。 湿地のミズバショウも見頃をむかえました。まだ、苞があがっていないものもあるので今後の気温にもよりますがしばらくは、楽しめそうです。 下の写真には、よく見る...
平岡公園春の自然情報
2025/04/13
昨日の暖かさで、雪解けがさらに進みました。 人工湿地では、エゾノリュウキンカが開花しました。 公園内の動植物の採取は、できません。 また、環境保護のため木道から湿地内に下りないようお願いいたします。 ...
平岡公園春の自然情報
2025/04/09
平岡公園も4月になり、だいぶ雪解けが進んできました。 アスファルトの園路は、雪が解け歩きやすくなってきました。 西地区の湿地では、フキノトウやちらほらとミズバショウの苞が上がってきました。 今後の天気...
ホオノキの花咲いています
2024/05/26
いつも平岡公園をご利用いただきありがとうございます。 梅林のログハウス横に大きい木が生えているのをご存じでしょうか。   これは「ホオノキ」と呼ばれている樹木です。 このホオノキは私たちの生...
2024/05/07
いつも平岡公園をご利用いただきありがとうございます。 現在、平岡公園は「ひらおか梅まつり」を開催しており、たくさんの来園者でにぎわっております。   平岡公園はこの時期ウメだけに目が行きがち...
春の平岡公園
2024/04/17
いつも平岡公園をご利用いただきありがとうございます。 15日より各水飲み台を開放しています。また、公衆トイレ、第1から第5駐車場も開放となりました。 加えて梅の香橋および人工湿地、鳥見台も現在通行可能...
2023/10/19
先日、平岡公園にて今年最後のツリーウォッチングを開催しました。   今回も講師に北海道自然観察協議会指導員でもある平岡どんぐりの森の「ゆうさん」こと佐藤祐一さんに来ていただき、ほかのメンバー...
2023/10/04
先日1日に4回目の湿地観察会を行いました。 前日の雨で開催が危ぶまれましたが、無事開催することが出来ました。 第一駐車場に集合して湿地に向かいます。 梅の香橋の駐車場側入口すぐにあるミズナラです。今年...